|
|
お江戸まちあるき
「第12回 お江戸まちあるき」は終了いたしました。
第12回 11月30日(土)
力士の街〜両国界隈
「和の楽しみ〜お江戸まちあるき」の第12回は、前回大人気だった江戸時代から続く相撲の聖地、力士の街<両国界隈>が再登場!
江戸後期から明治末期までの76年間、大相撲の常打ちの舞台となった回向院。
相撲の始祖といわれる野見宿弥を祀る神社には歴代横綱の碑。
相撲部屋の見学付きのスペシャルコースの締めくくりは、井筒3兄弟のお店「相撲茶屋 寺尾」でちゃんこ鍋をご堪能下さい。
講談作家でもある山口則彦先生の名解説、忠臣蔵討ち入りの舞台「吉良邸」跡でのお話しも楽しみです。

|
|
|
日 時:
集合場所:
散策コース:
お食事処:
会 費:
定 員:
|
2013年11月30日(土) 午前10時半〜午後2時半ごろ
JR「両国」西口改札(「浅草橋」寄り)を出たところ
旧安田庭園〜北斎通り〜相撲部屋〜野見宿禰神社〜
勝海舟生誕の地〜吉良邸跡〜回向院
相撲茶屋 寺尾(ちゃんこ鍋)
6,000円(昼食代・資料代含む)
15名
|
|
|
住所・氏名・電話・FAX・メールアドレスなどを明記の上、「ゆう・えん」FAX(03-5824-5009)
または こちら からお申し込み下さい。
お申し込みいただいた方には、会費のお支払い方法をご連絡いたします。
なお、定員に達し次第締め切らせていただきます。
|
|