|
|
お江戸まちあるき
「第13回 お江戸まちあるき」は終了いたしました。
第13回 12月7日(土)
日本のカルチェラタン〜御茶ノ水界隈
幕府直轄の学府、昌平坂学問所の地、湯島聖堂のある御茶ノ水は、今も学生で賑わう学問の街。
古書店街、楽器店、スポーツ店が建ち並び、大主教ニコライが創設したニコライ堂<東京復活大聖堂>、御茶ノ水のシンボル、美しいアーチの聖橋と行く散策のゴールは、730年(天平2年)創建と伝えられる江戸の総鎮守<神田明神>。
学生時代、歴史が苦手だったという方にも、楽しくわかりやすい解説で大好評の山口則彦先生の歴史散策をお楽しみ下さい。
ランチは御茶ノ水らしく、お江戸まちあるき初登場のイタリアンです。
【お食事処】 |
|
 |
|
|
|
日 時:
集合場所:
散策コース:
お食事処:
会 費:
定 員:
|
2013年12月7日(土) 午前10時半〜午後2時半ごろ
JR「御茶ノ水」駅 「御茶ノ水橋口」改札
*JR御茶ノ水駅、水道橋寄り改札口
*東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅より徒歩3分
*東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅より徒歩7分
※案内図をご覧ください >> こちら
御茶ノ水橋〜御茶ノ水の碑〜大久保彦左衛門屋敷跡〜
ニコライ堂〜蜀山人終焉の地〜太田姫元宮跡〜聖橋〜
湯島聖堂(昌平坂学問所)〜神田明神
オステリア・ラ・ピリカ(イタリアン)
6,500円(食事代・資料代含む)
15名
|
|
|
住所・氏名・電話・FAX・メールアドレスなどを明記の上、「ゆう・えん」FAX(03-5824-5009)
または こちら からお申し込み下さい。お申し込みいただいた方には、会費のお支払い方法をご連絡いたします。
なお、定員に達し次第締め切らせていただきます。 |
|