上質な大人の学びと遊びのネットワーク
もよおし 江戸を楽しむ 瞽女 人材紹介 ブログ ホーム

もよおし
ホーム > 江戸を楽しむ 一覧 > 2022年春夏シーズン
 

お江戸まちあるき


2022年度 春夏 まちあるきは
パナガイド付きで密にならないニューバージョン

 コロナウィルスとともに迎える春はとうとう2度目となってしまいました。初めてコロナと向き合った2年前のお江戸まちあるき春夏コースは、コロナに完敗してしまいましたが、秋冬コースからは感染予防に最大限注意しながら開催。パナガイド付きで密にならないまちあるきは、ニューバージョン大好評です。
 2022年、いよいよ迎える春爛漫。今年のお江戸の花見は江戸城外堀へとご案内。続いての浅草・稲荷町は山口先生の解説つきでひと味ちがうお江戸観光です。さらにおすすめ、見慣れた街で新発見のまちあるき。有楽町・銀座、御茶ノ水界隈、内藤新宿の歴史散策は、お江戸まちるきならではの出会いの連続です。江戸城外堀でスタートした今シーズン、ラストは東御苑の菖蒲も見頃のザ・江戸城で締めくくります。
 今年、10周年を迎えるお江戸まちあるき。ますます充実の山口則彦先生の名解説にどうぞご期待下さい。なおコロナ対応で定員を10名に減らしての開催です。お申し込みはお早めに!お待ちしています。


 <日程>

#
画像をクリックしてチラシのPDFをご覧頂けます。
第108回 3月27日(日)   江戸城外堀
新年度の幕開けは春爛漫、桜満開の江戸城外堀。
お花見気分で歴史散策

山口則彦先生の創作講談『決闘牛込土橋』の舞台となった江戸城外堀「飯田橋〜市ヶ谷」を巡ります。
今やオフィスビルが建ち並ぶ飯田橋から市ヶ谷あたりには江戸の面影を残すゆかりの地がたくさんあります。
桜並木が満開になるころ、普段は気づかずに通り過ぎていた江戸城外堀の歴史散策を堪能したあとは、サクラテラスで心浮き立つランチタイムをお過ごしいただきます。

<コース>
牛込御門跡〜与謝野鉄幹・晶子住居跡〜日本赤十字社跡〜
一口坂〜浄瑠璃坂〜長延寺坂〜定火消発祥の地〜
亀岡八幡神社〜市谷御門跡〜逢坂

<ランチ> ルッコリーナ (イタリアン)
飯田橋外堀に面したサクラテラスのレストランでお花見気分を満喫

<集合場所>
JR飯田橋駅西口改札出たところ

#
第109回 4月16日(土)   浅草・稲荷町
古くからの寺社町は、今や国際的人気の「かっぱ橋道具街」に

藤原秀郷が平将門追討を祈願したとされる下谷神社を出発、さまざまな由緒を伝える寺社巡りは下町ならでは。今や外国人の間でも超有名、厨房器具から食器、食品サンプルなどの店が並ぶ「かっぱ橋道具街」も興味津々。日本を代表する観光地、浅草を解説付きで見学するめったにないチャンスです!

<コース>
下谷神社〜報恩寺〜源空寺〜曹源寺〜本覚寺〜聖徳寺〜
矢先稲荷神社〜かっぱ橋道具街〜東本願寺〜浅草六区〜
鎮護堂〜雷門〜駒形堂

<ランチ> 花 坊 (和食)

隅田川ほとりの隠れ家のような
かわいい店で春の食材を使った
和定食をお楽しみください

  #

<集合場所>
下谷神社 赤い大鳥居下  *案内図をご覧ください >> こちら
東京メトロ銀座線「稲荷町」駅 1番出口改札出て徒歩1分

#

第110回 4月24日(日)   有楽町・銀座
江戸から400年、過去と現在が交錯し続ける有楽町・銀座

お江戸の昔は尾張町、竹川町、出雲町という名前だったことからも分かるとおり、江戸の始めに駿河の銀座を江戸に移してから、日本中の憧れの街となった「銀座」。400年の歴史は、伝統を守りつつ、常に新しい刺激にあふれていました。そんな有楽町・銀座の今昔を山口先生の解説を聞きながら散策すると、何度も通っているはずの場所も発見の連続です。

<コース>
南町奉行所跡〜泰明小学校〜鹿鳴館跡〜幸橋内東京府庁舎跡〜
石川啄木歌碑〜銀座路地裏探検〜金春屋敷跡〜カフェパウリスタ〜
銀巴里・銀座ACB跡

<ランチ>
Trattoria Mezzanino
(イタリアン)

銀座並木通りにある老舗、三笠會舘で伝統的なイタリア料理をお召し上がりください。

  #

<集合場所>
JR有楽町駅中央口を出たところ

#

第111回 5月14日(土)    御茶ノ水
日本のカルチェラタン、御茶ノ水界隈。
歴史に思いをはせるもよし、青春時代を思い出すもよし

幕府直轄の学府、昌平坂学問所の地、湯島聖堂のある御茶ノ水は、今も学生で賑わう学問の街。
古書店街、楽器店、スポーツ店が建ち並び、大主教ニコライが創設したニコライ堂(東京復活大聖堂)、御茶ノ水のシンボル、美しいアーチの聖橋。
散策のゴールは、730年(天平2年)創建と伝えられる江戸の総鎮守<神田明神>です。
学生時代、歴史が苦手だったという方にも、楽しくわかりやすい解説で大好評の山口則彦先生の歴史散策をお楽しみ下さい。

<コース>
御茶ノ水橋〜御茶ノ水の碑〜大久保彦左衛門屋敷跡〜
ニコライ堂〜蜀山人終焉の地〜太田姫元宮跡〜聖橋〜
湯島聖堂(昌平坂学問所)〜神田明神

<ランチ>
御茶ノ水 小川軒 (洋食)

レイズンウィッチでおなじみの御茶ノ水小川軒の洋食はカルチェラタンの味

  #

<集合場所>
JR御茶ノ水駅、水道橋寄り改札口

#

第112回 5月22日(日)   内藤新宿
江戸四宿のうち、内藤新宿はお江戸日本橋を出発して
甲州街道最初の宿場町。

宿場町からターミナル駅へ。芝居小屋と遊廓から娯楽の盛り場へ。さらには高層ビルの建ち並ぶ「東京の顔」へ…。
江戸時代の賑わいを想像しながらの歴史散策はお江戸まちあるきの上級編。変貌し、発展し続ける「新宿」で時空を越えたまちあるきをお楽しみください。

<コース>
天龍寺〜新宿追分〜新宿末広亭〜新宿二丁目ゲイタウン〜
成覚寺〜正受院〜太宗寺〜玉川上水・内藤新宿分水散歩道〜
高遠藩内藤家下屋敷跡〜四谷大木戸・玉川上水水番屋跡

<ランチ> カフェ ラ・ボエム新宿御苑店 (イタリアン)
店名の由来はプッチーニのオペラ。中世のヨーロッパを模したインテリアを再現したというおしゃれなレストランの窓の外には新宿御苑の鮮やかな緑が広がります。

<集合場所>
新宿駅 東南口広場 新宿観光案内所の前
*案内図をご覧ください >> こちら
JR新宿駅 東南口改札目の前、または南口改札を出て左に進んだところにある階段(エレベーター、エスカレーター)を降りた観光案内所の前

#

第113回 6月5日(日)   江戸城(皇居東御苑)
江戸城でショウブ!皇居東御苑は菖蒲の花も見頃です

江戸城外堀からスタートした今シーズン、最後は旧江戸城の本丸・二の丸を中心とした皇居東御苑で締めくくります。
「お江戸まちあるき」というからには、まさにお江戸の中心である江戸城を抜きには語れません。
忠臣蔵の舞台となった松の廊下跡、本丸の遺構である富士見櫓や天守跡などをめぐりながら「武士の街」としての江戸を山口則彦先生の解説で歩きます。
また皇居東御苑はさまざまな花が季節ごとに観賞できることでも知られていますが、ちょうどこの時期は花菖蒲の時期。歴史散策とともに花菖蒲もお楽しみください。

<コース>
大手門〜同心番所〜百人番所〜大番所〜中雀門跡〜本丸〜
富士見櫓〜松之大廊下跡〜富士見多門〜天守台〜大奥跡〜
北桔橋門〜梅林坂〜二の丸庭園〜平川門

<ランチ> たけはし (京料理)
江戸時代も日本料理といえばやはり京都。旬の食材をあしらった京料理を召し上がりながら、おくつろぎください。

<集合場所>
皇居東御苑 大手門前
東京メトロ・都営地下鉄各線「大手町」C13a,C13b出口すぐ
JR東京駅丸の内北口より10分

#

☆ 各コースとも

集合時間  午前10時20分(厳守)現地集合、
午後2時半頃解散予定
定  員 10名、 最低催行人員 4名
参 加 費 お一人様8,000円
(資料代、パナガイドレンタル料、ランチ付き)

 

お申し込みは こちら から


#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#

 

# | ゆう・えん について | 会社案内 | お問い合わせ |
(c) YU-EN LLC. All Rights Reserved.