アランさんの屏風絵と喜多流能

10月26日夜、喜多流の能を習っている知人に誘われて、谷中の「繪処能」に行ってきました。
会場は「繪処アラン・ウエスト」。谷中に住んで13年になるというアメリカ人の日本画家アラン・ウエストさんのアトリエです。
我が家の旦那寺が谷中にあるのですが、アランさんのアトリエは初めて。日が暮れて薄暗くなった寺町には、修行僧の美しい読経が響いていました。しばらく聞いていたい…と思いながら進むと、その先にはアトリエの明かりが。
ちょうど掛け軸展を開催中ということで、壁にはアランさんの掛け軸の作品がぎっしり。アトリエ中央に設えた能舞台は今回が初めてのお披露目だったそうで、舞台の設営から客席の座椅子選びに至るまで、アランさん自身が、さまざまなことを計算し、入念な準備をして柿落としの日を迎えたそうです。

出演は喜多流能楽師 大島布恵・輝久先生。初心者向けに、能の解説はもちろん、能衣装の付け方の実演から、お囃子(太鼓や笛)の方々の楽器についての説明まで、とてもわかりやすく、楽しいワークショップが行われ、最後に秋の名曲「枕慈童」が演じられました。姉弟というお二人の先生は若くて美しくて、とても素敵!狂言と違って、ちょっと遠くに感じていた能が身近に感じられた一夜でした。

アランさんの能舞台では11月2日にも舞踊×笛×日本画の「えどころの一夜」というイベントが企画されていますが、谷中そして繪処という『場』によって、他では味わえない経験ができそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>